
グーグルアドセンスを2つ横並びに表示することをダブルレクタングと呼ばれています。
レクタングルとは正方形に近い長方形という意味だそうです。
ダブルレクタングにすることでグーグルアドセンスの広告収益がアップすると言われています。
今では常識中の常識ですね。
賢威を使い始めた人のために紹介したいと思います。
PCではダブルレクタング、スマホではアドセンス1つのみの表示
賢威で記事下にアドセンスを2つ横並びにする方法を紹介する前に、スマートフォン(スマホ)の表記について書いておきます。
以前のアドセンス広告のルールではスマホ表示する場合、スマホ画面一杯に広告が表示されていたらスクロールする時に誤って広告をタップしてしまう理由から、広告が縦に2つ以上連続して表示するのを禁止していました。
今は規約が緩くなってスマホで2つ縦並びの表示はOKになったようですが、昔の名残で今でもPCで横並びに表示されているアドセンス部分がスマホでは1つのアドセンス広告になっているサイトがほとんどです。
当ブログで紹介する内容もPCでは2つ横並び、スマホではアドセンス1つのみという表示方法について書いていきます。
グーグルアドセンス 記事下に2つ横並びに表示する手順
WordPress管理画面サイドバーの管理画面から「外観」→「テーマの編集」を選択。
子テーマの個別記事(single.php)をクリックします。
そして63行目あたりの以下のコードを探します。
<!–article-body–>
上記のコードの下に以下のコードを入力します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
<?php if (wp_is_mobile()) :?> <div align="center">スポンサードリンク</div> <!-- スマホ用レスポンシブ --> ///アドセンス広告(レスポンシブ)/// <?php else: ?> <div align="center">スポンサードリンク</div> <div align="center"> <span class="ad-left"> <!-- PC用左側レスポンシブ --> ///アドセンス広告(336がオススメ)/// </span> <span class="ad-right"> <!-- PC用レスポンシブ 右側--> ///アドセンス広告(336がオススメ)/// </span> </div> |
そしてbase.cssに以下のコードを入力します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
/*ダブルレクタングル*/ .ad-left { float: left;/*左寄せ*/ margin-left: 40px;/*左に5pxの余白*/ } .ad-right { float: right;/*右寄せ*/ margin-right: 40px;/*右に5pxの余白*/ } |
これでアドセンス広告が2つ横並びに表示されるはずです。
まとめ
コードを正しく入力すれば上記のように表示されるはず。
上記は基本中の基本ですね。
わからなければ調べればたくさん賢威カスタマイズ記事があります。
それがこの賢威の良さなんですね。
最後になりますが、もしもの時のためにバックアップを取っておいてください。